在宅診療の案内

ご利用料金

(1)主な診療費の一覧

(1日単位で諸点数を加算し負担割合を乗じ一桁を四捨五入) 1点=10円

保険分類詳細点数備考
医療保険診察料初診料270初診時に算定。
再診料69診療時に毎回算定。(※往診時にも算定)
加算外来管理加算+52 
地域医療貢献加算+3 
在宅医療在宅患者訪問診療料830診療時間加算。(30分ごと)+100
在宅時医学総合管理料5,000 処方ありの場合
▲継続訪問診療時につき1回算定
5,300 処方なしの場合
▲継続訪問診療時につき1回算定
在宅時重傷者加算1,000病状から月4回以上の診療時に月1回算定。
在宅自己注射指導管理料820対象患者に継続診療時につき1回算定。
在宅酸素療法指導管理料2,500対象患者に継続診療時に月1回算定。
在宅自己導尿指導管理料1,800対象患者に継続診療時に月1回算定。
在宅成分栄養経管栄養法指導管理料2,500対象患者に継続診療時に月1回算定。
在宅中心静脈栄養法指導管理料3,000対象患者に継続診療時に月1回算定。
在宅寝たきり患者処置指導管理料1,050対象患者に継続診療時に月1回算定。
死亡診断加算+200 
※普通往診料7206時〜18時。
※緊急往診料1,5709時〜17時まで他の診療中の場合。
※夜間往診料2,42018時〜22時。
※深夜往診料3,42022時〜翌朝6時。
※臨時往診時の交通費実費\1,000普段の定期往診の交通費は頂きません。
医学管理料特定疾患療養管理料225対象患者に継続診療時に月2回算定。
▲初診料算定日は算定しない。
検査料各種検査出来高各診療時に各々の所定点数を算定。
注射料各種注射出来高各注射種別・箇所により所点数を算定。
処置料各種処置出来高各種処置・面積・条件により所点数を算定。
処方箋料内服薬6種以下68処方箋発行時に算定。
内服薬7種以上40主に、処方薬局へ訪問薬剤管理指導に必用な診療情報を提供した場合。
情報提供料情報提供料(医療機関、薬局等)250主に、処方薬局へ訪問薬剤管理指導に必用な診療情報を提供した場合。
自費文書科診断書\3,150〜健康診断、提出用各種診断書等。
おむつ証明書\2,100〜医療費控除に必用な書類。
予防接種各種予防接種\2,650〜予防接種により自治体の補助制度有り。
介護保険1単位=10円居宅療養管理指導(T)
医師(在宅総管無)
500単位 (1)ケアマネジャー等へ診療情報提供。
(2)介護方法の指導・助言。
居宅療養管理指導(U)
医師(在宅総管時)
290単位ケマネジャー等へ診療情報提供。

(2)お支払いについて

当クリニックでは、訪問診療については、ご利用者様のご希望口座(銀行又は郵便局)より、診療をお受けになった翌月に引き落としさせていただきます。

(3)参考例:訪問診療を月2回定期的に受ける場合の目安

訪問診療を月2回定期的に受けられる方の目安です。

例えば、後期高齢者 自己負担1割負担、脳梗塞の後遺症があり、歩くのが困難な方に対して、月2回ご自宅に医師が訪問して、診察を行います。その際に、診察とお薬を出すための処方箋を発行しました。この方は要介護3で、担当のケアマネジャーさんがおられます。このケアマネジャーさんに対して医師が月1回以上診療内容を連絡し、ご自宅での生活を支援する上でのアドバイスをしたとして、下記の料金となります。(当クリニックでは、原則として文書でケアマネジャーさんに情報を提供いたします。)

出来高とあるのは、糖尿病を患っている方等に、血糖値の検査をした場合など、その検査項目等により厚生労働省が定めた点数があり、その点数が出来高として加算されていきます。

尚、当クリニックは「院外処方」のため、薬剤費は含まれていません。

保険分類詳細点数点数計1割
医療保険在宅料在宅時医学総合管理料 5,000 5,000
(処方あり)
6,660円
訪問診療料
(又は再診料+外来診療料)
8301,660
(月2回)
 検査料各種検査出来高出来高出来高
処置料各種処置出来高出来高出来高
往診料往診時間による出来高出来高出来高
介護保険1単位=10円居宅療養管理指導(U)
医師(在宅総管時)
290単位580単位
(月2回)
580円
  合計 7,240円+出来高

※自己負担3割負担の方は1割負担の3倍になります。

 

ページの先頭へ戻る